4 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:09:04 ID:5kpV
コロッケでもええやろ
6 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:10:01 ID:3mPF
>>4
ちょっと静かにして
7 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:10:03 ID:eNZ8
400円くらいか
8 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:10:04 ID:3mPF
>>7
並単品やと290円ぐらい
9 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:11:00 ID:ugx4
ええやん食べたいわ
13 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:11:02 ID:3mPF
>>9
オススメやで!
11 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:11:01 ID:HZ6M
カツ丼のカツ抜き?親子丼の親抜き?
12 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:11:02 ID:YaaE
>>11
たしかし
16 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:12:00 ID:3mPF
>>11
うん、そんな感じ
玉ねぎをふわふわな卵でとじてるんや
15 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:11:05 ID:ufI7
定食注文しろ
18 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:12:01 ID:3mPF
>>15
朝から定食はいらない
19 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:12:03 ID:VnIX
物足りないやん
21 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:13:00 ID:3mPF
>>19
いやマジで十分やで、一回騙されたと思って食うてみ
22 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:13:05 ID:3mPF
松屋系列だから無料で味噌汁がつくのも嬉しい
24 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:14:02 ID:fbt6
物足りない
26 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:15:01 ID:Vlc7
牛皿追加したい
28 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:15:03 ID:3mPF
>>26
トンカツ屋やで
27 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:15:02 ID:HZ6M
ぶっちゃけ朝飯やしカツも鶏も抜きでええよな
30 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:16:00 ID:3mPF
>>27
いや昼も夜もカツいらない、ワイ的には
33 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:16:03 ID:BFCC
昔、大学の学食に玉子丼あったな
36 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:17:02 ID:3mPF
>>33
そう、それや
37 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:17:02 ID:HZ6M
290円で食えるならいいよな
38 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:17:03 ID:3mPF
>>37
それな、コスパええ
39 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:18:00 ID:lMsd
自分で作るのは手間か?
めんつゆと卵混ぜてスクランブルエッグにするだけやが
42 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:20:01 ID:HZ6M
卵玉ねぎ海苔ご飯用意して調理して洗い物する手間を290円ポッチで省けるなら安いわよ
味噌汁ついてくるし
45 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:21:04 ID:3mPF
>>42
だよねー
43 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:21:03 ID:YaaE
味噌汁はつくんか?
46 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:21:05 ID:3mPF
>>43
無料でつくよー
48 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:22:00 ID:YaaE
>>46
じゃあ勝ちやな
44 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:21:03 ID:woAw
カツ丼
↑
いや丼にする必要ないよねw煮カツと白米の方がいい
47 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:21:05 ID:7Lod
これもう少し出してソーセージエッグにした方がうまいだろ
49 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:22:02 ID:3mPF
>>47
店員によっちゃ黄身が全然固まってなくて雑やねん
52 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:24:00 ID:7Lod
>>49
じゃあ何でこんなドロドロの卵飯みたいなもん食ってんのや
半熟目玉焼きうまいやろ
50 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:23:02 ID:wwEZ
店が少なすぎる
車で1時間以上走らないとないわ
51 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:23:04 ID:3mPF
>>50
それな、かつやに比べたらマジで少ない
54 名前:名無しさん@おーぷん 投稿日:2025/02/12 7:24:02 ID:HZ6M
引用元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1739311750/
卵丼は昭和の昔は卵とじの丼物提供してる定食屋で必ずあるってレベルでよく見かけたけど
今じゃすっかり淘汰されちゃったよね
まあ正直、肉類無いと美味くても物足りなく感じてるところはある
卵丼のある店って案外ないんだよなーまさかチェーン店がやりはじめるとは。
タレカツもタレがメインだからカツ無くてもうまいよ
ソースカツ丼はカツ抜くとキャベツにソースかけた代物になるからうまくない
>>1
朝食ならそれでいいよね
むしろ朝からとんかつは重い
いいメニューだと思う
問題は近くに店がない
鶏肉くらいは入れた方がいいんじゃね
美味いけど食感欲しいし、衣笠丼くらいにはして欲しい
※1
カツだの鶏だの抜くだけだから、メニューに置くくらいはやって欲しいわね
軽いものが欲しい時に選択肢になる
いや、カツ丼の方が新しいから。
卵丼へのトンカツ追加、木の葉丼や衣笠丼の具材トンカツ化、がカツ丼。
玉子丼って結構認知されてないんだな
玉子丼はカツ丼のカツ抜きじゃねえよアホ
気持ち悪い甘ったるい。笑


玉子とじは全てゴミです。笑
卵がけご飯や目玉焼きご飯に醤油ドバドバの方がキレがあって美味い!笑
卵丼とうどんの組み合わせ(昭和の大衆食堂感)が好きなんだけどうどんは無いのね。
↑なか卯行っとけ。笑
↑
のおっちゃん…なか卯には卵丼ないんや…
豚ロースじゃなく、鶏肉・鳥皮・豚ハツをカツにしてカツ丼にすれば安くならないかな
…納豆を潰してカツにすりゃそりゃ安くて栄養も変わらんけどね…
玉子丼程度ならわざわざ食べに行く必要ないよね・・・
※14
また見間違えたんやろw
安上がりでいいな。
店舗少ないって、もうすぐかつやより店舗数多くなる勢いなんだけどな
うどん屋や蕎麦屋で玉丼メニューにない店見たことないが。
子供の頃の近所の食堂で売ってたタレカツ丼の肉は硬かったが、甘辛のタレの衣がうますぎて衣だけの丼が食いたいと思ってた。
卵丼言うてるやん
玉ねぎ甘すぎるから長ネギでやって
丼物は情強
せめて油揚げくらいは入れて欲しいわ 天カスでもいいわ
そもそも親子丼やカツ丼は柳川が起源の料理だからな
カツや鶏がいなくても成立するのはある意味当たり前
カツカレーのカツ抜きが成立するのと同じくらい当たり前
メニューとしては普通によいと思うよ。朝を軽くで済ませたい場合にちょうどよいね>松のやの玉子丼
私はついロースかつ定食を食べちゃうけど
松屋系列はソーセージエッグ定食でわかるようにすき家と違って調理水準しっかりしてるからね
カツ丼のカツ抜きとか親子丼の鶏肉抜きとか注文したら受け付けてくれるんだけど
そこまでして食べたものなのかと言われるとね
肉食わんものからすると店屋物頼むときにたまご丼だったけどな、天丼は高すぎるし(笑)
何言ってんだだったわ。
カツ丼より天丼の方が高くて常套という風潮はは
んならご飯に漬物でいいわ
松屋は何食っても大抵そんなに美味しくない