
焼肉ライクの「大きな誤算」急成長から一転《閉店ラッシュ》へ…あらわになった「フランチャイズビジネス」の過酷な現実 https://t.co/Rh970R9bhi #現代ビジネス
— 現代ビジネス (@gendai_biz) April 6, 2025
コスト上昇による経営圧迫、コロナ禍の参入過多による競争激化、節約志向の高まりによる需要不足などにより、焼肉店の倒産が急増している。
これらは、資本力がある焼肉チェーンにも悪影響を及ぼし、店舗数上位10社の中で、前年より店舗数を増加させているのは「焼肉きんぐ」、「熟成焼肉いちばん(ゼンショー)」だけだ。
かつて、‟ひとり焼肉”で話題を創出した「焼肉ライク」も、最近は出店より閉店が上回り、前年の国内94店舗から10店減の84店舗(海外37店舗)に減少している(日本ソフト販売より)。
引用元 続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/1695dca7b85cd1963281629bae5cce2c8d953210
普通の焼肉屋に一人で行けるメンタルだったら、普通の焼肉屋行った方がいいわ
キムチとサンチュあんまり好きじゃないから脂身肉と一緒に食べられる付け合わせの野菜が欲しい
ネットで話を読む限り面白そうだからいつか行ってみたいと思いながら放っておいたけど早めに
行っといた方がいいのか?
一番安い定食は牛丼に使う感じの脂身多めの薄切り肉、すぐ火が通るからそれなりに焼肉気分を味わえてサクッと食事が出来る
高級な肉は無い
安安の方が自宅に近いから安く色々食べたい時はそっちに行くけど、ライクの利点は服や髪に匂いが付きにくい所かなあ
「かみむら牧場」と「牛角(食べ放題)」「プレミアムかるび」「じゅうじゅうかるび」は
予約しなくてもなんとかギリギリ。完全にコロナ前レベル。各店舗ローテしてるが
「宝島」と「ライク」は行ってないな。やはり全体店舗数が過剰なのかもしれん。
良い意味でも悪い意味でもお値段相応やな
気軽に食べたい層もガッツリ焼肉を食べたいと層も満足度は低そう
追加すれば良いんだが、それなら街の焼肉屋と変わらない値段になるからな
農林水産省さんの特集ページに、#焼肉ライク の『朝焼き肉』が・・・‼️
そうなんです、#焼肉ライク のごはんは、焼肉に合うように少しかために炊いています
ぜひ『朝焼き肉』をお試しください#朝焼き肉#朝焼肉 https://t.co/qK6atv8Shx
— 焼肉ライク【公式】 (@like_yakiniku) June 14, 2023
俯瞰してみたら焼肉ライクずっと人気だし人入ってるぞ
肉がペラッペラに見えてちょっと
そのうち行こうと思ってたら閉店したな

町田商店になっとったわ
肉のカットが行く時によってまちまち
値段なり、七輪で焼くから香ばしさでいける
食べ放題のお店かと思ったら違った
店舗によってやってるらしい
引用元 https://talk.jp/boards/newsplus/1743992707
ありがとうございます
肉質の割りに割高だからな
って、行った事ないけどw
別におひとり様お断りの店以外はどこでも行けるし(笑)
焼き肉と言えば卜ンキン焼き肉店内ごうかん事件
焼き肉と言えば焼き肉恵比寿食中毒死卜ンキン肉屋
焼肉屋は個人店に行けば、自分のペースでたべれる。
チェーン店だと早よ出て行け圧が強い。
試しに1回行ってみたら
隣との間隔は狭くギチギチで、味も特段美味くも無く、しかも別に安いってほど安くも無い。
近所に駐車場付きのライク出来たけど、値段調べたら普通に高くて一度も行ってない。
あんなところ行くなら普通の焼肉屋で広いテーブル使って食った方が遥かにマシ。
お得感ゼロの店。
安い肉はかえって惨めになるから奮発して普通のお店行ったほうがいい
正直その値段でそのレベルの肉ならもっと良い店いくらでもあるからなー
246沿いの人がいますね…(ライク→町田商店)
今週浅草のライクに行ったら他の店とは違って松屋みたいに受け取りに行くシステムだった
花見の時期だしそれなりに混んではいた、大頼んでも足りなかったな
グラム数明記がなくて全然足りず女なのにその後カフェでホットドッグとサンドイッチをそれぞれ食べたくらい笑
数日後に今度は秋葉原のライクに行ったらこちらは場所柄1人男性が多いからそこそこ混雑
回転も早い
やっぱり大でも少なく感じた
安楽亭だと250gでちょうどいいけどライクは物足りなさが強い
書き込み見るにダメっぽいな
安肉をチマチマ食うならそれこそ家でサッと焼いて食えばいいからな
外食における最大の楽しみは、周囲の客の会話を盗み聞きすること。
ひとり焼肉の店は会話がないじゃん。普通の焼き肉屋に一人で入る方が楽しいよ。
安安の方がマシ
焼肉ライクメガホセット位しか特徴ない
実施店もほとんどないし
バカを騙そうとした商売を始めたが、コスパ悪い事がバレたって感じだろ
あの肉質で肉増量すると1食3000円を超える。
それなら近場の2000円焼肉食べ放題の方が
コスパもタイパもいい。1食3000円超えはありえない。
ウチの近くの焼き肉ライクは繁盛している
そこから数十mの位置にあるいきなりステーキはヤバイが